インプラント症例報告vol.9(上顎All-On-4)

60代男性。上顎のすべての歯がグラグラし物が噛めないためインプラントを希望し来院。最初に抜歯を先行し、紹介元の歯科医院で一度即時義歯を作製してもらった後、早期に静脈内鎮静麻酔下に傾斜埋入を伴う4本のインプラントを埋入(いわゆるオールオン4)。手術当日に型取りを行い、早期に仮歯を装着。傷の治癒をみながらかみ合わせの調整や、歯磨きなど管理のしやすいように顎堤(歯肉)および仮歯の形態修正を行っていき、形が決まったところで最終補綴物(ジルコニアというセラミック)を装着しております。インプラント埋入から完成まで比較的時間がかかる理由は、この仮歯を理想的な形態に修正する作業に時間を要するためです。仮にこの作業を簡略化し短期間で完成にしてしまうと、歯肉やそれに接触するインプラントの基底面が凸凹してしまうため、汚れが貯まりやすかったり、隙間から空気や水が漏れるような不快な補綴物となってしまいます。費用も高額になる分、治療の難易度が上がると共に、より手間がかかる治療とも言えます。

インプラント症例報告vo.8 良好な発音と外れない義歯を目指して

「義歯とインプラントを用いて咀嚼障害と偏位咬合を改善した一例」のご紹介です。「物が噛めない」を主訴に来院された60代男性。不良補綴物が長年装着され、それに伴い下顎の右偏位を認めました。しゃべる職業とのことで、最終的に「良好な発音で、外れない義歯」をご希望されました。そこで、抜歯と同時に義歯を作成し、下顎位を本来の位置に近づけるように誘導調整した後、下顎に2本のインプラントを埋入し、最終的に上顎は金属床義歯、下顎はインプラントオーバーデンチャーとしました。物がしっかり噛めるようになり、発音も良好で、年齢も10歳若く見られたそうで非常に満足されました。

 

インプラントリカバリー(インプラント動揺編)

他院で行ったインプラントのリカバリーについて。その中でも「インプラントの動揺」を主訴として来院された患者さんに対する治療についてご案内いたします。当院では、患者様が過去に他院で施術されたインプラントの脱離等のトラブルや治療の続き、メインテナンスも承っております。かかりつけ医で対応できないと言われた方や、引っ越しやその他の事情で元の医院に通えなくなってしまった方も、ぜひご相談ください。*インプラントといっても国内には30以上のメーカーが流通しており、それぞれパーツが異なります。メーカーが判断できないもの、現行で対応ができない場合も稀にありますので実際の可否は診察後に判断させていただきます。

インプラント症例報告vo.7  上顎前歯部

症例は50代男性、左上2番(側切歯)の歯根破折にて抜歯後にインプラントを希望され紹介となった方。骨吸収もあり非常に難ケースでしたが、抜歯と同時にインプラントを埋入することによって、抜歯によって生じる骨の吸収や歯肉の退縮を最小限にとどめております。その後仮歯を使って歯肉の形態を調整し、最終的に患者さんの満足のいく上部構造を装着することができました。

無歯顎のインプラント治療

現在無歯顎で義歯の使用に不便さを感じている方や、歯の大半が虫歯や歯周病で今後抜歯して、インプラントに変えたいとお考えの方へ。当院で提供している無歯顎のインプラント治療について案内します。

①(ボーンアンカード)ブリッジ:取り外し不要なブリッジタイプの上部構造です。違和感が少なく審美的に回復したい方、義歯が嫌な方にお勧めです。

②インプラントオーバーデンチャー:インプラントでサポートする義歯です。義歯自体の見た目は気にならないが、通常の義歯では痛みがあったり外れやすく困っている方。固定式のインプラントより値段を抑えたい方にお勧めです。

いずれも高難易度で、金額も高額となる治療となりますが、まずは気軽にカウンセリング、初診相談にお越しください。

インプラント症例報告vo.6  下顎第二大臼歯

症例は30代男性。以前から右下の第二大臼歯が口腔内で唯一の失活歯であり、歯根破折に至り抜歯となった方。最後方歯である第二大臼歯が1本欠損しても、咀嚼機能はある程度保たれるため、すべての患者さんにインプラント治療をお勧めしているわけではありませんが、本患者さんでは、対合歯を含めた残存歯はすべて存在しており、咬合力も強く、欠損による生活の質(QOL)の低下が予測されるケースでしたので、インプラント治療を行っております。上部構造装着後は、歯と同じように噛めるとのことで非常に好評をいただいております。第二臼歯部のインプラント治療は、見た目ではなく、機能回復を主としておりますが、前述したようにお勧めできないケースもございますので実際にご相談ください。

インプラント症例報告vo.5  下顎延長ブリッジ

インプラント症例報告vo.5  下顎延長ブリッジ(近心カンチレバーブリッジ)

右側下顎の3歯分の欠損に対し、当初は両サイドに2本埋入するブリッジを予定しましたが、右下4番部の抜歯窩の治癒が不十分のため、4への埋入は避け、6番と5番に埋入する延長ブリッジ(近心カンチレバー)タイプへ計画を変更。インプラントの安定もよく、最終的に非常にきれいな補綴物が入りました。

インプラント症例報告vo.4 (上顎犬歯審美症例)

インプラント症例報告。20代男性。左上3番の欠損にて1本ストローマンインプラントを埋入し、最終的にジルコニアクラウンを装着しました。見た目もご自身の歯と見分けがつかずとてもきれいです。*症例写真は患者さんから許可ををいただいた場合において掲載しております。

 

 

インプラント症例報告vol.3(上顎無歯顎)

インプラント症例報告。60代男性の方。義歯で物がうまく噛めない、違和感が強いなどの理由でインプラントを希望され来院。上顎は6本のストローマン社製インプラントを用いて行っております。専門用語ですと、ボーンアンカードブリッジやAll-on-6と呼ばれるシステムとなります。本患者さんは外科治療や全身管理に配慮が必要な基礎疾患を有しておりましたので、まずはダメージの少ない下顎のインプラントや抜歯から実施し、傷の治癒やインプラントの経過を見ながら、最終的に上顎の治療へ着手しています。

当院では、術前に問診の徹底やかかりつけ医への対診、健康診断結果も確認しながら、安全な医療を提供できるよう心掛けております。また、本症例のような無歯顎に対するインプラント治療(ボーンアンカードブリッジ)も対応しております。骨の状態や予算に応じて選択肢も様々ですので一度ご相談ください。

インプラント症例報告vol.2

7月に上部構造完成された症例をご報告します。症例は60代女性の方。10年前に右上に3本インプラント治療歴あり。他院で最近左下6番を抜歯し、右下ブリッジの動揺ときしむ感覚があり物が噛みづらいため、同部も含めたインプラント治療を希望され紹介にて来院。ブリッジの脱離があったものの歯は保存可能であったため、欠損部の右下56にイ ンプラントを埋入。左下は6部にインプラント埋入、左下5は歯冠補綴を同時に実施。いずれもジルコニアクラウンを装着。咀嚼障害は改善され、見た目も非常にきれいになり、患者さんも大変満足されました。治療期間約半年。