インプラント症例報告vol.14 サイナスリフト+臼歯部ブリッジ

上顎臼歯部の上方には上顎洞という空間が存在するため、抜歯後に歯槽骨が吸収してしまうと、インプラント埋入するための十分な骨の高さが不足してしまいます。今回は、「サイナスリフト(上顎洞底挙上術)」といい、上顎洞粘膜を挙上させ、そのスペースに骨補填材を充填して骨の高さを増生する手術を行った後にインプラント埋入を行った症例を供覧いたします。サイナスリフトには、「クレスタル(歯槽頂)アプローチ」と「ラテラル(側方)アプローチ」の二種類があり、本症例は基本術式である「ラテラルアプローチ」となります。他にも「ソケットリフト」という骨を槌打して垂直的に挙上を図る術式もあり、症例によって双方を使い分けております。「サイナスリフト」を提供している歯科医院も見られますが、副鼻腔炎等の合併症のリスクもあるため、耳鼻科領域の知識やCT等による上顎洞全域の術前の診断に加え、熟練した口腔外科手術経験のある歯科医院での提供が望ましいと考えます。サイナスリフト提供に注意を要する患者さんとして、副鼻腔炎の既往がある、糖尿病、抗血栓薬内服中、喫煙、CPAP装着中、重度の鼻中隔弯曲症などが該当します。以上参考にしていただければ幸いです。

実は医療関係者にも多い?歯ぎしり・食いしばり

「歯ぎしり・食いしばり」やそれに伴う顎関節症でお悩みの方に「咬筋ボツリヌス療法」はいかがでしょうか?。実は我々医療関係者にも多く、最近は提供する機会も増えています。奥歯に過剰な負担がかかってしまうと、歯の破折や歯周病を悪化させ、歯の寿命を縮めてしまう可能性もあります。「歯ぎしり・食いしばり」に対する一般的な治療は、夜間に装着することです。マウスピースでは歯の保護はできますが、力のコンロールはできません。「咬筋ボツリヌス療法」とは、ボツリヌス菌がつくり出すA型ボツリヌス毒素(天然のタンパク質)を有効成分とする薬を過度に緊張している咬筋に注射することで、一時的に緊張をほぐす治療です。新潟では歯科の導入はまだまだ少ないため、もし上記症状でお困りの方がいましたら一度ご相談下さい。料金は440,00円となります(初診料は別で5,500円)。

帰省期間の抜歯をご希望の方へ

遠方にお住まいで新潟に帰省期間中に抜歯をご希望される方へ。県外や最近では海外からの問い合わせも増えています。なるべくご要望に応えられるように対応しておりますが以下を参考にしていただければ幸いです。

①親知らず抜歯に関して:親知らず抜歯の難易度は個々で大きく異なり、可否や所要時間などは直接診察してみないと分からないため、原則初診当日に抜歯は行っていません。そのため、なるべく早く一度来院していただくことをお勧めします。もしどうしても当日抜歯をご希望の方は事前にご相談ください。初診から抜歯のタイミングにもよりますが、治療完結期間の目安は最短でも2週間程度をみてください。予約はすべてお電話となっております。

②矯正治療目的の便宜抜歯に関して:小臼歯の便宜抜歯の場合、初診当日に最大4本まで抜歯を行っており、術後の消毒も含め合計2回来院が可能であれば提供可能です。抜歯部位確認のため紹介状が必要です。紹介状がない場合はお断りする場合もありますのでご注意下さい。予約はネット予約もしくはお電話でおねがいします。

③海外からお問い合わせの場合:電話が困難の場合はホームページ内の「お問い合わせ」からメッセージをください。その場合、抜歯本数と部位、具体的な滞在日時(期間も含む)を記載するようにお願いします。